またどんよりしてます・・・。
溜息ばかりついて陰のオーラを放っています。 お天気も良くて週末前のちょっと浮かれた金曜日、こんな人が周りにいるのってどうでしょうか・・・。 「今日はそんな日でした」ということで一応書き記しておきます。 「一人飲み出来るお店でも探そうかな~」といっとき思いましたが、お酒飲むと喋りたくなっちゃいますからね、やっぱり一人で飲んじゃいけません。 あ、最近続けて新丸ビルの屋外テラスみたいなとこで飲みましたが、あそこはイイです。楽しいです。真冬のブルブル震える季節になるまで通いつめたいと思います。 そんな晴れた金曜日、横浜ではオクトーバーフェストが始まります。10月8日までの短いイベントなので是非興味あるかたはどうぞ! お天気のよい週末は人・人・人で「もう帰ろう~」てなっちゃうそうです。 でもお天気の悪い日は「ビールはちょっと・・・」ていうくらい寒くなっちゃったりもするみたいです。 ということで、今日の私↓ ![]() こちらは「ここに座っちゃダメよ」↓ ![]() ■
[PR]
▲
by kaoriscafe
| 2007-09-28 12:17
| 2007 イタリア
DVDを買って、かれこれ何ヶ月たったでしょうか・・・。そろそろ1年たつでしょうか・・・。
数ヶ月前に初めてDVD「観る」機能を使いましたが、先日初めて「録画」機能を使いました。 「テレビを見る」という選択肢しかないから、家にいるのがつまらないのかもしれません。 (↑ここにDVDは入ってませんでしたから) 来月から普通ゴミの袋が有料になります。 昨日、近所のスーパーに行ったら売ってませんでした・・・。 どこで売ってるんですか??? ヨーカドーには売ってますか??? 一人暮らしの私には、小さいサイズでも充分大きいです。 2週間くらいゴミを溜められそうですな! (溜めませんてば・・・) さら~っとフィレンツェからローマに移動してます。 ローマの観光名所と遺跡をザザザっと。 トレヴィの泉。街中を歩いてると突如現れるこの泉に、従姉妹が「うわっ」と声をあげてました。 ![]() そうそう、そういえば。 観光名所をザザザっと言いながら話がそれますが、フィレンツェのウフィッツィ美術館を2時間待ちしていた時に、後ろに並んでいた日本人カップルがニコニコと「旅行初日にカバンひったくられたんですよ~」と言ってました。パスポートも所持金も全てパーと。 観光地でバイクにひったくられたんですと。 「まぁ、でも命が無事なら・・・」と話を終えましたが、やっぱりいるんですねぇ、ひったくり。 気をつけなきゃいけません。 カップル女子のほうはとっても可愛い女の子でした。 カップル男子のほうはちょっぴり怪しい風貌で「イタリア人って怪しいよ」と言ってました。 その後無事に帰国されましたか? んで、お決まりのコロッセオ。 ![]() ![]() フォロロマーノ。 ![]() ![]() 夏好きな私でも頑張れない暑さのため、ほぼ素通り。 バテてた母はホテルに置き去り。 オードリー・ヘップバーンがジェラートを食べるスペイン広場。 ![]() ![]() この広場で沢山の観光客がジェラートを食べているのを見て、下町育ちの従姉妹が 「これさぁ、浅草でみんなが揚げまんじゅう食べてるようなもんでしょ」と言ってました。 「江ノ島で焼きサザエ食べるのとも同じだね」と返したら 「焼サザエ食べたいなぁ」と。 スペイン広場のイメージぶち壊しの会話です。 注)そんなに誰もが江ノ島で焼きサザエを食べてるわけじゃありません。 ■
[PR]
▲
by kaoriscafe
| 2007-09-26 12:41
| 2007 イタリア
この3連休、神奈川あたりは暑かったのでしょうか?それとも過ごしやすかったのでしょうか?
軽井沢に行ってきたら、震えるような寒さでした。おまけに雨でした・・・(悲)。 一応持っていったフリース大活躍です。着っぱなしです。 調子に乗ってアウトレットで冬服を買ってしまいましたが、戻ってきてみればまだまだ秋にはなっていないようで・・・。 季節の変わり目には、去っていく季節の服装を引きづってる人と、やって来る季節の服装を先取りしまくりの人とが混ざり合って、ちょびっと奇妙な感じですね。 よく「アクティブですね」とか言われますが、家に居て何をしていいのか分かりません。。。 「テレビを見る」以外の時間の使い方を教えてください。 「料理をする」と「ミシンを使う」、そして「妄想をする」は外してください。 そんな私の脳内メーカー診断結果は90%が「疲れ」です・・・。 でもこれって脳内で「疲れてると思い込んでる」ということですよねぇ。 イタリア紀行はまだ終わってませんょ、一応・・・。 ピノキオの街フィレンツェは、いたる所でピノキオの人形が売られています。 ![]() フィレンツェ産まれのカルロ・ロレンツィーニという作家が書いたお話。 Wikipediaによると、ピノキオのお話はピノキオが狐と猫に捕まるところで終わるはずだったらしい。でも人気が出たので続きを書いたそうな。 グリム童話みたいですな・・・。夢の国を作ったディズニーのおかげで、ステキなおとぎ話になっているものも、実話を読んでみると意外と残酷・・・。 以前フィレンツェに行った時に1件だけ「美味しい~」というお店に出会えたので、今回も行ってきました。日本人の店員さんもいるので、安心してメニューの質問もできます。 ![]() ![]() イタリアで食べるポテトは、甘くて味がギュっと濃くてとても美味しい。 ![]() Cafe Biggalo Via del Proconsoloo, 73/75 r 50122 Firenze Tel & Fax 055 291403 ランチもやってます ドォーモのすぐ近くです 「チブレオ」という老舗イタリアンのお店もオススメだと教えてもらったのですが、メニューがなくて口頭で言われるだけだというので諦めました・・・。 ■
[PR]
▲
by kaoriscafe
| 2007-09-25 12:25
| 2007 イタリア
また3連休だね~、うひょひょひょと思っていたら、
ギャル子が「また3連休かよぉ、なんかマジでこんなにいらねぇんだけど」と言ってました。 「どっかに献上してぇよ」ですと。「献上したい」割には言葉遣いが相変わらずギャル子ですが。 お友達もいなくて、何をやって過ごしたらいいのか分からないんですと。 その若さでお友達がいなかったら、これからどんどんいなくなりますぞ・・・(経験者からの声)。 誰か遊んであげてください。 いつも「週末何したの?」と聞いてくるので、「何したの?」と聞き返すと 「電球替えた」とか言ってるので。 暑すぎたイタリア、母はバテ気味でしたが私らもガシガシ観光は出来ない状態。 ということでフィレンツェで観光バスに乗りました♪ ![]() 1階はスチームサウナ、2階はドライサウナ&日焼けマシーン、お好きなほうをどうぞ・・・。 喉が渇いてしょうがないょ・・・。 ![]() *フィレンツェ市街から北に8キロほど行った「フィエゾレの丘」方面を巡るルートと、 *市街から南の「ミケランジェロ広場」方面を巡るルート の2つがあります。 フィエゾレの丘は高級住宅街。 ![]() ミケランジェロ広場からはフィレンツェ市街を一望。 ![]() 途中、お正月の江ノ島ばりのこんな集団を見かけたり・・・ ぱらりらぱらりら~~~。(バイクレースですか・・・?) ![]() ![]() ![]() これでフィレンツェの虜。 ■
[PR]
▲
by kaoriscafe
| 2007-09-21 12:19
| 2007 イタリア
プライベートなことを赤裸々に綴っているブログを教えてもらったので覗いてみたら、読みふけってしまいそうです。やっぱり他人の私生活や心情を覗き込むのって楽しいもんですねぇ。
ヘタなドラマより面白いです。 うふふふふ。 イタリア旅行、写真はたぁ~んとあるものの、コメントはサラサラ出てこないくらい時がたってしまいました。 数日間、日々のつぶやきを載せてる間にベネチアからフィレンツェに移動しました。 ドォーモ↓ ![]() 前回の訪問時には朝早くから並んで、えっちらおっちら登ったのですが今回は日々の暑さにめげていたので狭い階段を登り続ける気にはならず、「登る?どうする?」なんて話も出ませんでした。 ドォーモの向かいにある扉。この扉の絵がなんらかのお話になっているようですが・・・。忘れてしまいました。 ![]() Ponte Vecchio(ポンテ・ヴェッキオ)↓ ![]() ![]() ジュエリーショップは「ポンテヴェッキオ・ホッタ」です。「ホッタ」です。「堀田」です。 フィレンツェで最も古いこの橋には家が立ち並んでます。 この橋に金銀細工のお店が並んでいるから、日本の堀田さんもジュエリーショップの名前にしたんでしょうかね。 下の写真だと分かりやすいと思いますが、この橋は川の北側のヴェッキオ宮殿・ウフィッツィ美術館からつながり、川の南側にあるピッティ宮殿まで続いています。 ん?でも今もピッティ宮殿まで続いているのでしょうか。ピッティ宮殿のほうには続く回廊がなかったような・・・。 お金持ちだったメディチ家が暗殺の危険から逃れるために作らせたんですと。 かなり目立つ逃げ道な気がしますが・・・。窓まで付いちゃってるし。 今ではこの回廊には絵が飾られていてギャラリーになってるみたいです(見てませんけど)。 実は前回の訪問の時に、フィレンツェは駅周りがなんだかごちゃごちゃと汚くて、あまり魅力を感じなかったので「別にまた行かなくてもいいや」と今回の訪問の候補には入れていなかったのですが、イタリア初訪問の従姉妹をあまりマイナーなところに連れてってもねぇ、ということでフィレンツェを含むメジャー3都市訪問にしました。 でもでも、やっぱり2度訪れてみると印象が変わることもありますね~。 2度訪問してみて、もう1度行きたいと思いました。街を囲む自然がとてもきれいです。 ベネチアラブですし、ローマも大好きですが、住むならフィレンツェがいいです。 そもそも「住む」という仮定があまりに現実的じゃないんですけどね・・・。 理想としては「仕事の都合でちょっと2年くらい・・・」ていうやつ。 ありえませんけど。 ■
[PR]
▲
by kaoriscafe
| 2007-09-19 12:22
| 2007 イタリア
連休だったので、栗の渋皮煮を作って
![]() ![]() ![]() イタリア旅行記はまだまだ続きます・・・。 ■
[PR]
▲
by kaoriscafe
| 2007-09-18 12:16
| 日常
日本の国民は政治に無関心と言われてますが、どこで誰に会っても「安倍さん退陣」について話してましたよねぇ。
「ありゃなんだ」と話すだけだとしても、これだけ多くの国民が一時でも心を鷲掴みにされたというのはスゴイことじゃないでしょうか。 ただ、いつになったら「誰がなっても同じよ」という意見が少なくなっていくんでしょうかねぇ。 ちょびっとワルい感じの顔がどうも好きになれなかったアソウさんですが、今まで蝋人形のような顔で意見を言うことしかなかったフクダさんが、急にイキイキしているのがこれまた不気味です。このおかたのほうが、以外とやり手かもしれませんな・・・。 私の身近なところに是非総理大臣になってほしい人がいるんですけどね、いつかなってくれないでしょうかと願っております。 頭の回転が早く、リーダーシップも抜群で、気配りも完璧、そしてユーモアが豊富(←ここ大事です。そう思うのは私だけでしょうか・・・?)。 3連休初日にちょっとつぶやいてみました。 雨の予報が外れて楽しめそうな3連休ね~。 ■
[PR]
▲
by kaoriscafe
| 2007-09-15 20:53
| 日常
私の職場には、何でも自分の思い通りにならないと気が済まない王様が何人か居ます。
一応研究の世界では名を馳せているらしい人達なのですが、王様っぷりはハンパじゃありません。 その王様達が作る独立国家で働く人達は、「今すぐ来て」と言われれば早朝に関西まででも飛んで行き、忙しい王様と打ち合わせをするためだけに一緒に新幹線に乗り込んだり(←電車会議と呼ばれている)、プライベートな携帯を取り上げられて外と連絡をとれないようにされた状態で監禁されたりしてます。 とある王様の独立国家の人達に、私の携帯の番号を知られてしまいました・・・(涙)。 昨日、私は外出していたのですが、どうしても私と連絡をとりたかったらしい○○先生がギャル子から私の携帯番号を仕入れたようです。 私、この職場ではギャル子にしか携帯の連絡先を教えてません・・・。 外出先から携帯を見ると、○○先生から「コールバックお願いします」という伝言が・・・。 びびったよ、そりゃもうびびったよ。なんでだよ、と思ったらギャル子から「ごめぇん」とメールが。ごめんじゃすまないよ・・・。 私は携帯を変えないといけないかもしれない・・・。 でも今日ギャル子が「友達から梨送ってきたからあげるね♪」と大きな梨を5個持ってきてくれました。とっても重たい梨を一生懸命持ってきてくれたようなので、許さざるをえません・・・。 大変悲しいことには変わりありませんが・・・。 「結構ブルーです・・・」とギャル子に言ったら、「家族共用だからママも出ます、とか言っちゃえば?ダメ?」と言ってました・・・。 マロニエゲートさんを覗いてみたんですけど、結構若者向けのお店ばかりじゃないですか???OL狙いじゃなくてギャル狙いっぽいような。 マルイが有楽町に出来るってことで、ちょっと大人なマルイになるのかと思っていましたが、マロニエさんと一緒になって銀座でギャル層を狙うってことなんでしょうか。 マロニエゲートを見て初めて「カフェ・ボン・サンクってどこにも入らないんだぁ・・・」と。 なんか寂しいですよねぇ、あれが無くなったとは・・・。 新丸ビルのレストラン街って楽しいね。 ■
[PR]
▲
by kaoriscafe
| 2007-09-14 12:19
| 日常
時間がなくなってしまいました(昼休みの)。
皆さんギャル子の転職に興味がおありのようなので、ギャル子から聞いた面接エピソードでも。 ギャル子、かなり明るい髪の色なのですが 「こんなキツネみたいな色してんのは私だけだった」と。 面接官の一人から「今日、誕生日ですね~」と痛いところをつっこまれた、と。 突っ込んでくれたから、話が膨らむのかと思いきや、 面接官のもう一人が「ボクも今日誕生日なんですよ~」と言ったので すっかりもってかれた、と。 わたくし、ギャル子に転職を勧めております。 決して管理職を含む多くの職員が遅刻しまくることなく、 いい加減に仕事をする管理職の尻拭いに追われることなく、 大人(特に管理職クラス)がちゃんと働く、 そんな職場を味わって頂きませんと。 ということで、本日はこのへんで。 イタリア写真をいじれなかったので、↓こちらの可愛い子ちゃんの写真を眺めてくださいませ。 かわいこちゃん ■
[PR]
▲
by kaoriscafe
| 2007-09-12 12:59
| 日常
昨日の「カンブリア宮殿」を録画した方、又はじっくり見た方いらっしゃいます?
グーグルの社長が出て「グーグル便利な使い方」みたいなのをやってたみたいなんですが、15秒くらいしか見なかったけど、きっと美味しい情報が沢山あったのではないかと。 て、日常で使いこなしてるかたには「へっ」て内容だったのかもしれませんが・・・。 あ、昨日ギャル子はお誕生日でした。転職活動の面接だとかいって休んでましたが、ホントにそれ以外何もなかったようで、日中何度もメールが来ました。「面接終わって暇だよぉ」と。 私は先週の金曜日にお祝いしてあげたので、昨日はそんなメールを受けながらもほったらかしておきましたが、一人で家でビールを6本飲んだそうです。 ベネチアの食事、「美味しい~」て物にお会いできず。 ![]() ![]() どこで食べても割と塩が強め。海のそばだからですか・・・? “一味足りない”という時になんでもかんでも「塩」なんでしょうか。違う物を足して頑張って欲しいもんです。 ガイドブックにも「地元人に人気」と載っていたし、現地に住む人にも聞いて推薦されたので、前回は「ア・ラ・マドンナ」(リアルト橋の近く)というトラットリアに行ったけれど、こちらも塩がかなり強い。そして人気があるせいか、庶民的な食堂っぽいわりには結構高かったです。 カフェ・フローリアンのアップルパイは相変わらず美味しく。 ![]() このケーキと飲み物だけで20ユーロしちゃうんですよ!!! おまけにサービス料もミュージックチャージもとられるんですよ!!! ということで3人で90ユーロ弱。 段々になったアフタヌーンティを頼んだわけでもないのにねぇ、一人4500円くらいですか・・・。 「音楽ステキね~」「ケーキ美味しいね~」と必要以上に言い聞かせて値段のことを忘れましょう。 サンマルコ広場の周りにあるカフェでは、だいたいこんな感じで生演奏が。 (注:お席についただけで有料)。 ![]() ベニスでは「illy」のカフェで食べたこのパニーニ(単数形はパニーノでしたっけ?)が一番美味しかったんじゃないかしら・・・。 ![]() ホテルのお部屋が落ち着く雰囲気なら、スーパーでハムやチーズを色々買って部屋で食べるのもいいかも。 ![]() ■
[PR]
▲
by kaoriscafe
| 2007-09-11 12:40
| 2007 イタリア
|
カテゴリ
全体 お菓子 パン グルメ 海外旅行 2008 イタリア(フィレンツェ) 2007 イタリア 2007 カナダ 2006 フランス 国内旅行 沖縄あれこれ 京都あれこれ ソーイング おしゃれ 日常 職場 ☆プロフィール☆ 未分類 以前の記事
2009年 02月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 10月 2005年 09月 フォロー中のブログ
エキサイト以外のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||