土曜に行った箱根の山↓
山道の横から流れる湧き水とかじゃなく、これが山道。 ![]() カラ~っと晴れた朝だったのに、山のぼりはじめたら大雨よ。罰ゲームか、て言うくらいズブ濡れ。帽子も何も絞れるくらい濡れたわ。お財布もお金もじっとり。色んな私物が格下げされました。 日曜日、ホットヨガ初体験。ジムやめたしね、かわりにホットヨガと思ってたけど、これは運動にはならないねぇ。ジムのかわりにはならないよ。 てことは職場のT嬢には言われてたんだけどね。「汗かきたいならゲルマか岩盤浴にしな。ホットヨガはジムのかわりにはならないよ」て。その通りだったわ。 ストーブをがんがんにつけた部屋で汗かきながらヨガをする、という超人工的な空間がなんだかおかしくなってしまいました。 「ホットヨガでカロリー消費するし」と思ってもりもり食べたランチは全く消費されなかったことでしょう。消費量不足だったので、その後ジョギング。なんかすごい体力ある人みたいだねぇ・・・。 ↓関係ないけど、2回目のオレオベーグル(右)。左はクルミ。 形は汚いけど味は良くなったと思う。 ![]() ▲
by kaoriscafe
| 2006-07-31 10:41
| 国内旅行
昨日帰りの電車の中で「気が利く女性の55の秘訣」という本を読んでいる男性がいた。20代と見えるが、社会人なのか学生なのかは分からないような私服姿。
【この男性がこの本を読んでいる理由】 1.社会学でも学んでいる学生 2.コンサルタントをしていてクライアントからこのテのテーマの依頼を受けている 3.周りの女性に「気が利く女性になるにはねぇ」とただ話したい人 4.気が利く女性のようでありたいと思っている男性 どれなんでしょ。 まぁ、そんなことはどうでもいいとしてフランスでお得なものは色々買ってこなきゃ、と思っているもののうちの1つ。↓ロクシタンのもの。どれもすごくいい匂い。 ![]() 初めて使ったのは友達にシャンプーとコンディショナーをもらってから。しかし、もらってすぐに部屋で落として割れてしまった・・・。全てこぼれた・・・。部屋中いい匂い・・・。 お高いから毎日使うのは普通にドラッグストアで買ってるもの。これはたまぁに使うくらい。バラのボディクリームはホントにいい匂い。香水のように強すぎず、自分だけに心地よく香る感じ。ハンドクリームもそんな軽い香りがポワッっとくる。 オーストリアの空港では日本と同じくらいの高額で売ってたんだけど。パリはどうなんでしょ。安いのかしら。私にとってロクシタンの重要度はそんなに高くないので、お得じゃなかったら買ってこないでしょう。 ▲
by kaoriscafe
| 2006-07-28 12:07
| 日常
やっぱりコンタクトが曇る・・・。そんなはずはない、とふか~くまばたきをし続けてみるが、やっぱり曇る。
お菓子教室で作ったリンツァートルテ ![]() アーモンドプードルを入れた生地を型に流し、ベリーのジャムを入れて焼き上げる、というシンプルなお菓子。 が・・・、生地にはアーモンドプードルの他にヘーゼルナッツプードル、ローストして粗く刻んだヘーゼルナッツ、同じく粗く刻んだヴァローナのチョコ、色々なスパイス、そしてケーキクラムが入っている。 め、めんどくさい・・・。なぜ生地に「ケーキクラム」を入れるんだぁぁぁ。 でもそのおかげか、かなり美味しい生地。 しかし一人暮らしの私には大き過ぎ。両親宅に引き取ってもらいましょう。 ![]() ▲
by kaoriscafe
| 2006-07-27 08:54
| お菓子
今うちにあるタマゴ↓ ピータン3個。
![]() 冷蔵庫のタマゴ入れが空なことが多い。 お菓子を作るのに使うくらいで、ほとんどタマゴは食べない。 4個入りのパックでさえ、2個お菓子に使っても残りのたった2つのタマゴを必死に食べる感じになってしまう。そんなプレッシャーがイヤだ。 ピータンの賞味期限、半年以上。部屋にあっても安心なピータン。 中華街で買うと、そのへんのスーパーで買うよりお得。もちろん普通のタマゴに比べたらかなり高いがね。 【実現なるか】 職場のT嬢とK嬢と「マラソンにでも出る?」という話が浮上している。3人ともジムのマシーンで10キロくらいなら走れるよ、と。私はハーフくらいからチャレンジしたいところだけど、T嬢はいきなり「ホノルルかぁ、那覇かぁ」と言ってきた。どちらもハーフはないらしい。最近はジムで10キロ程度とはいえ、T嬢もK嬢も元陸上部で、K嬢は最近もハーフには出たことがあると。「ただの人」なのは私だけ。 ためしに週末に外を走ってみた。2キロでぜーぜー。ちょっとの傾斜がすごい坂に思えてくる。2キロ走ったとこでちょっと歩きだしてしまったら、もうその後はちょっと走ってちょっと歩いての繰り返し。結構辛い。 信号があるとねぇ、止まらないといけないしねぇ。車が来るとねぇ、止まらないといけないしねぇ。 走り続けられる河川敷でも探さないとダメよねぇ。 それよりなにより、走るにはそもそも体が重い。 ジョギング始めたら痩せるかなぁと思いながらも、長谷川理恵を見ているとジョギングとダイエットは結びつかない気がした。見るたびにパンパンになっていってる気がする。この前テレビでちらりと見た時、渡部絵美かと思った。 ▲
by kaoriscafe
| 2006-07-26 12:09
| グルメ
パリ旅行もあるし何かと出費がかさむのに・・・・・、ここ数日コンタクトが曇る・・・。
お前にかけるお金はない。 ![]() 職場から歩いて15分くらいのところに「沖縄タウン」と呼ばれている地域がある。(「あど街っく天国」で紹介されてたこともある。) でもここはどこかの街の「韓国街」などのようにずら~っと沖縄モンのお店があるわけではなく、かなり広い範囲に沖縄料理屋さんが点在しているだけ。よって目当てのお店が閉まってたりしたら、次の候補のお店に行くまでが結構大変。 工場の多いこの地域に、かつて沖縄の人達が集団で働きに出てきてそのまま今に至るらしい。 ここの沖縄物産センターで買うスパムは、そこいらのスーパーで買うよりもちょっとお手ごろ価格な気がする。スパムって単品で見ると特に美味しいものでもない気がするけど・・・。でもチャンプルーにはやっぱりスパムが合う。 ![]() ▲
by kaoriscafe
| 2006-07-25 12:45
| 沖縄あれこれ
こちらで「オレオを入れたベーグル」なるものを見て「これだ~~~」と思って作ってみた。
![]() そしてパン作りなのにまた「てきとー」に。もうちょっとオレオが入ってもよかったかもしれない。地味~なクッキー味。何年も前にベーグルを作って以来なんだけど、むち~、ぱち~っと出来たことがない。茹で方がいけないのかい?何がいけないのかい?どうしたらぴっちぴちのぱっちぱちになるんだい?そもそもHBでやる時は、どの時点で生地を出せばいいのでしょ。普通の食パン以外は「バターロール」と「ピザ」という生地作りコースしかないんだけど、とりあえず「ピザ」を選んで早めにマシーンから出してみた。 まずはHBで作るベーグルのレシピ(&作り方)を探さなくては。 またスモークチキンがあるので、クルミベーグルはサンドイッチにしましょう。 【先日ランチで入ったカフェでのこと】 隣の席に有閑マダムが二人。昼から優雅にワインを飲みながらお食事してらっしゃる。 マダムA:「娘のカレがまた“お母さんにプレゼント”って言って荷物送ってきたの。パチンコの景品にいいのがあったから、て」 ・・・あらあら、意外とおしゃれで優雅なマダムらしくない庶民的な会話してらっしゃるのね、と私の意識はお隣に集中。 マダムA:「ところでお宅のお嬢さんはまだあれなの、ほら、アメリカ行ったまま?」 マダムB:「そうなのよぉ、なんだかカレが仕事の世話してくれるから働くとか言ってるんだけど、ほら、ビザもないでしょ。そんな不法なことしてたら奥さんにでも見つかった時にもう立場ないじゃない」 ・・・あら、あらあらあら。有閑マダムが話すネタは意外とヘビー。 何でも平和に話せる国、ニッポン。 ▲
by kaoriscafe
| 2006-07-24 08:52
| パン
このクッキーまずいの。
なんだか肌寒い日が続くからか、チョコチップクッキー食べたいなぁと思って作ったのに。 ![]() まずい理由・・・サティで買ったカカオ100%のチョコだから。 カカオ100%のチョコが嫌いなわけじゃないのよ。でもこのチョコは受け付けなかった。どうしようかなぁ、と思ってクッキーに入れてしまったけど・・・。 甘いクッキーを食べたかった → 甘くないチョコを入れてしまった。 甘いはずのチョコチップが甘くない、ということはショートケーキの甘いはずのクリームがワサビだった、というのと同じくらいのギャップ。視覚と味覚が合わないのよ。 直後に「キャラメルチョコチップ」でクッキーを作り直しました。大量にあふれるクッキー。ハトにでもあげたい(←甘くないほうを)。 「太りすぎ~~~」と言いながらこうやって甘いものを作り、そして痩せなきゃいけないはずなのに体重計を持っていない。「え?体重計持ってないって終わってるよ」と言われた。 だってこの狭い部屋に体重計なんか置いたって、つまずいて「イタッ」てなるだけよ。 ▲
by kaoriscafe
| 2006-07-20 11:00
| お菓子
おフランスの予習として「サダハルアオキ」のケーキを買ってみた。
![]() 色んな人のコメントで「ちょっと甘い」とかよく目にしてたから、どうかなぁと思ったけど、美味しいじゃないの!ミルフィーユはまぁもう買わないかなぁというお気もするけど、あとの2つはかなり美味しい。フランスに行くともっと美味しいケーキがあるってこと?いやいや楽しみ。 (↑しかし高いねぇ・・・、ここのケーキ。大戸屋の定食何回食べれるのさ) このケーキは3人で「つつきあう」のではなく、きっちり3等分づつして食べましたわよ。友達が「だってその方が気に入った味を好きなように食べれるでしょ」とためらいもせずナイフで切り出したもんで。 この日は友達との集いで、「絶対にサダハルアオキでケーキ買うぞ!」と気合を入れ、お隣の「メゾンドショコラ」でも何か買いたくて覗いてみたけど、宝石か何かのように丁寧にゆったりとチョコレート様を扱っているこのお店、店員2人に対してお客は3人(私を含め)しかいなかったのに、ぜぇ~んぜん順番がまわってこない。待ち合わせ時間もあったから何も買わずに出てきたけど、ねっとりこってり黒光りするチョコケーキを見ていたら、是非今度買わなければという気にさせてくれた。 ↓旅の復習・・・(最初に“復讐”という漢字が変換された。でも復讐かもしれない) 【数年前のおフランス】 滞在2日ほどしかなく、しかもクリスマスと日曜でお店も美術館もなぁにもかも見られず。どちらかというと暇をもてあましていたかも。そしてたった2日の滞在なのに、一番記憶に残っているのは「食あたり」。2日目の夜に食べたものがいけなかったのか、友と私は夜中じゅうトイレとベッドを行ったりきたり。帰りの飛行機でも後ろのほうの席をあけてもらい、ぐったり横になっていた。 でもこの頃激務だった私は、成田からそのまま職場へ・・・。 今度こそうまいもの食べまくってやるぅぅぅぅぅ。お腹こわしたって食べてやるぅぅぅ。 思い返してみると、旅に「食あたり」「下痢」はつきもので。中国やベトナムから帰った後も、家で転げまわりましたわ。家帰ってから、というのが救い。 2年前に行った四国では初日に食あたり。夜中に病院に運ばれ点滴を打った。旅を伴にしていたいとこは何の症状も出ず(同じ夕飯食べたのに)。ホテルに戻ってぐったりする私を横目に、「んじゃちょっとマックでも行って朝ご飯食べてくるね」と。昼ごろなんとか持ち直した私は、自ら車を運転し(いとこは運転できず)、金毘羅さんまで行って金毘羅の階段ものぼりきった。 (四国への復讐はこの年の冬に果たしました) ▲
by kaoriscafe
| 2006-07-19 09:29
| お菓子
![]() ↑行きたかったのは毎月15日に開かれる知恩寺の手作り市。 暑かった、この日の京都は暑かった。しかも知恩寺おおにぎわい。 汗びっしょりの人達との密着は通勤電車で充分よ、と思い逃げ帰りたくもなったけど、とりあえず我慢しながら1周してみた。お店多すぎ。大混雑のなか1周してたら1時間はかかったわ。 1時間もたつと他人の大汗にもだいぶ慣れてきて、「もうちょっとじっくり見ようかねぇ」なんていうゆとりが出てきた。 ![]() 朝8時ちょい過ぎに京都に着いて、バスの1日乗車券を買って京都御所あたりまで乗り、相国寺をまわりながら歩いて知恩寺まで行ったので、すでにバテバテ。「出町ふたば」で大福を1個買ってたので、市で買ったものを食べてる人に紛れて大福を食べて10分ほど休憩。 ![]() 結局2時間くらいは過ごしたかしら。市では木のお盆とスプーンと、くるみボタンをご購入。 市を出て、銀閣寺の方へ行き哲学の道を通って「永観堂」と「南禅寺」を拝観。この2つのお寺は大好き。毎回必ず行くかも。 その後祇園のほうを通ってから「一保堂」の本店まで行き、その後「錦市場」へ。この時夕方の4時。 朝、京都御所でバス降りてから歩き通しよ。歩き通し。10キロは歩いたんじゃなかろうか。しかもこの日口にしたのは市での試食クッキーをちょろりと大福。あとは500mlのお茶とスポーツドリンク。暑くって何食べていいか分からず(別に大福も食べたかったわけでもなく)、「つじり」「小森」「小石」「鍵善」なんかの甘味処はどこも大混雑だし、一人で「○○御膳」みたいなものを食べる勇気もまだなく(チキンだ、チキン!)。 ゼーハーゼーハー言いながら歩いてたかも。一人だとこれだから困るのよ。どこでいつ休んでいいんだか分からない。限度を知らない。 「手作り市」と同じように京都訪問のミッションだった「オグルニエドール」には行かねばぁぁぁ、と思いながら這うように錦市場を通り抜け、オグルニエドールに到着。あぁ、ここも大行列。知らない土地のこじゃれたケーキ屋さんで一人でケーキ食べるのもねぇ、と思ってたから適当に持ち帰ろうかと考えてたけど、お店に着いた途端どうにもこうにも座りたくなってしまい、とりあえず待ち椅子に腰を降ろしてしまった。「あぁ、一人で可愛らしい喫茶店でケーキかい」と思いながら、もう思考能力も薄れてたもんで。「ここでは絶対2個ぐい」ていう意識だけは薄れていなかったため、2個注文。 でもでも、更に情けないことにこの日ほとんど食べ物を口にしていなく、また食べたものは大福やクッキーと甘いものだけだったせいか、2個食べきれず~~~。残してしまった・・・。悔しい・・・。そして根が卑し過ぎるのか、残したくせに持ち帰り用に更にタルトを買ってしまった。でもタルト買ったのは正解だった。美味しかった~~~~。 教訓1・・・ケーキはゆったりした気持ちの時に食べましょう。 ぐったりしすぎてる時には食べないように。 教訓2・・・やっぱり京都はもう少し涼しくなってから行きましょう。 木陰かと思われるお寺も暑い。 教訓3・・・歩き回る時に「お盆」なんていう重いものを買うのはやめましょう。 *歩きすぎてバスの1日乗車券のモトとれず・・・。 ▲
by kaoriscafe
| 2006-07-18 11:11
| 京都あれこれ
この前“おしゃれイズム”で堂本光一が「エレベータに乗ったら、閉まるボタンを押してから行きたい階を押す。その方が効率いいでしょ」と言っていた。いつもあまり気にせずボタンを押してるけど、効率ね、と思ってマンションのエレベータに乗りこんだ瞬間に「よっしゃ」と気合入れて閉まるボタン押そうとしたら、指が踊ってしまい2箇所も関係ない階のボタンを押してしまった・・・。ちくしょー、効率が悪い。
![]() ↑この子の生い立ち・・・。 ベーグル食べたかったの。スモークチキンがあったから、お昼にサンドイッチにでもして持って行こうと思って。パン作り、ど素人なもんで水分の量がおかしくなっちゃったらどう調整していいのか分からず・・・。水が多すぎてダラダラでれでれの生地になってしまい、「捨ててしまおうか、どうしようか」と悩んだあげく、ダラダラなままオーブンに「えい!」と放り込んでみた。ダラダラ過ぎて成型も出来ず。 お味は「大きい穴なしベーグル」って感じ。大丈夫、食べられる。偉いぞ、生地。偉いぞ、オーブン。諦めないとこが偉い。 よってスモークチキンサンドは作れました。 ▲
by kaoriscafe
| 2006-07-14 09:27
| パン
|
カテゴリ
全体 お菓子 パン グルメ 海外旅行 2008 イタリア(フィレンツェ) 2007 イタリア 2007 カナダ 2006 フランス 国内旅行 沖縄あれこれ 京都あれこれ ソーイング おしゃれ 日常 職場 ☆プロフィール☆ 未分類 以前の記事
2009年 02月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 10月 2005年 09月 フォロー中のブログ
エキサイト以外のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||